© Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
お申込先:
キョードー東京
https://tickets.kyodotokyo.com/bttf
電話:0570-550-799(平日11:00〜18:00/ 土日祝10:00〜18:00)
ローソンチケット
https://l-tike.com/bttf
イープラス
https://eplus.jp/bttf
チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/bttf
楽天チケット
http://r-t.jp/bttf
*一般発売日:6/18(土)
*当日券販売は、当日16:30より会場の当日券売り場にて販売いたします。
(ロビーのみの開場16:45 開場17:30 開演18:30)*上演時間2時間30分予定(休憩1回含む)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」inコンサートは、1985年製作の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の1作目をノーカットで舞台上の大スクリーンで上映。
そして舞台上の80名超のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ ®)です。
このコンサートのために、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の音楽を担当したアラン・シルヴェストリが元々のオーケストラスコアに加えて、新たに約15分のスコアを作曲しました。
映画の始まりからワクワクする音楽的演出が施されており、映画全編をフルオーケストラの生演奏と共にお贈りする興奮と感動の"超映画体験"にて、観客をタイムトラベルへ誘います。
ぜひ、1950年代(70年前!) or 1980年代(40年前!)のファッションでコンサートに参加して、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の世界に飛び込もう!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 in コンサート
作曲:アラン・シルヴェストリ
指揮:齊藤一郎
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
*英語上映・日本語字幕あり ※上演時間:約2時間30分予定(休憩1回含む)
チケット料金(全席指定・税込) :
S席:大人 ¥9,800/小・中人 ¥6,800
A席:大人 ¥7,800/小・中人 ¥4,800
※小・中人は5歳~17歳まで。入場時に年齢の分かる証明書のご提示をお願いする場合がございます
※5歳未満のお子様はご入場できません
※車イス席をご利用ご希望のお客様はS席をご購入いただき、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてご連絡ください
※チケットを紛失された方、または当日チケットをお忘れになった方はどのような場合でもご入場できません
※公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウイルス感染によるチケットの払い戻しは致しません。チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。
※チケットはお一人様1枚必要
※本公演購入時にご登録の氏名、緊急連絡先等は、万が一来場者から新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。
主催:キョードー東京
後援:J-WAVE
当日の感染症予防対策とお客様へのお願い
35周年記念コンサートグッズ(2020年製作)をWEBにて販売しております。
イープラスショップにて販売 ▶︎ https://shop.eplus.jp/bttf/
アラン・シルヴェストリ
ALAN SILVESTRI
アラン・シルヴェストリ
ALAN SILVESTRI
今までに手がけた映画作品は100本以上。アカデミー賞(ノミネート2度)、グラミー賞(受賞1度、ノミネート2度)、エミー賞(受賞2度)の常連である。1984年、ロバート・ゼメキス監督作『ロマンシング・ストーン/秘宝の谷』でメジャー映画に進出。以来、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』全3作『ロジャー・ラビット』『永遠に美しく・・・』『フォレスト・ガンプ/一期・一会』『コンタクト』『キャスト・アウェイ』『ポーラ・エクスプレス』『ザ・ウォーク』『マリアンヌ』などゼメキス監督の劇場公開作品全ての音楽を担当している。ゼメキス監督作品以外では、『ボディガード』の主題歌、『プレデター』『アビス』『花嫁のパパ』『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』『リロ&スティッチ』『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』『アベンジャーズ』『レディ・プレイヤー1』『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』など数々のヒット作にスコアを提供している。
作品一覧:http://www.alansilvestri.com/discography.htm
齊藤一郎
Ichiro Saito
©Jorgen Axelvall
齊藤一郎
Ichiro Saito
福井県出身。東京学芸大学、及び東京藝術大学音楽学部指揮科卒業後、文化庁新進芸術家海外研修員としてウィーンで研鑽を積む。東京藝術大学在学中に安宅賞受賞。1997年大阪センチュリー交響楽団を指揮してデビュー。2000~2004年NHK交響楽団アシスタントコンダクター、2009~2014年セントラル愛知交響楽団常任指揮者(現在、同団首席客演指揮者)、2014~2019年京都フィルハーモニー室内合奏団音楽監督。邦人作品への取り組みが高く評価され、2014年名古屋音楽ペンクラブ賞受賞、齊藤一郎がプログラミングならびに指揮をした2016年4月の京都フィルハーモニー室内合奏団定期演奏会が佐川吉男音楽賞奨励賞を受賞。
ウェブサイト https://ichirosaito.b-sheet.jp/
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
1970年に発足。地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川県全域をはじめ、全国各地で幅広い活動を続けている。1978年に一般財団法人、2014年には公益財団法人として認定されている。横浜を中心とする定期演奏会などの主催公演に加えて、県内各地で地域との協力による特別演奏会を開催。音楽教育にも積極的で、小中学校での音楽鑑賞教室を全国各地で開催し、0歳からのコンサートなど広い世代に音楽の魅力を伝え、神奈川フィルの支援者を増やす取り組みを行い、2020年には創団50周年を迎えた。現在、指揮者陣には、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕、常任指揮者に川瀬賢太郎(〜2022年3月)を擁し、2022年4月からは沼尻竜典が第4代音楽監督として就任する。実力、人気ともに、益々注目されているオーケストラである。
1985年。友人の科学者ドク(クリストファー・ロイド)と知り合った
高校生マーティ(マイケル・J・フォックス)は、
彼が愛車デロリアンをベースに開発したタイムマシンを見せられる。
試運転を始めようとしたところに、ドクに恨みを持つテロ集団が襲い掛かる。
銃弾を浴びて倒れる彼を見たマーティはデロリアンで逃げ出し、
そのまま1955年にタイムスリップ。
デロリアンの燃料切れで1985年に戻れなくなったマーティは
その時代に生きるドクに助けを求めて帰ろうとするが、
まだ高校生である母親に惚れられてしまう。
(Yahoo!映画より)
© Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.